名匠茶 名匠茶玉露145g缶、名匠茶煎茶145g缶各1
このお茶は、各種茶品評会において受賞経験のある生産者を中心に組織された福寿園名匠会のメンバーが
作ったお茶を、弊社山城工場にて伝統の技術を用いて精選したものです。
名匠茶 宇治玉露・名匠茶 宇治煎茶には、いずれも京都府南部で栽培された茶葉を使用しています。
玉露には覆い香と呼ばれる香と、苦渋味が少なくまろやかな味わいがあります。
煎茶には爽快な香りとコクがあり、渋味と旨味が調和した味わいがあります。
優れた産地と匠の技で作られたお茶の味わいをお楽しみください。
おいしいお茶の淹れ方
How to make delicious Japanese Tea
おいしいお茶の淹れ方
How to make delicious Japanese Tea
発送日について
発送日のご指定を承ります。
ご注文時、備考欄にご記入ください。
ご注文時、備考欄にご記入ください。
おいしいいれ方(一人分)
●名匠茶 宇治玉露
沸騰したお湯を50℃にさまし、小振りの急須に茶葉3g(大さじ軽く1杯)にお湯20mlの割合で入れ、
約2分半おいて最後の一滴まで残さず注ぎきってください。
●名匠茶 宇治煎茶
沸騰したお湯を70℃にさまし、急須に茶葉3g(大さじ軽く1杯)にお湯60mlの割合で入れ、
約1分半おいて最後の一滴まで残さず注ぎきってください。
沸騰したお湯を50℃にさまし、小振りの急須に茶葉3g(大さじ軽く1杯)にお湯20mlの割合で入れ、
約2分半おいて最後の一滴まで残さず注ぎきってください。
●名匠茶 宇治煎茶
沸騰したお湯を70℃にさまし、急須に茶葉3g(大さじ軽く1杯)にお湯60mlの割合で入れ、
約1分半おいて最後の一滴まで残さず注ぎきってください。