□新茶の一番美味しい時季「八十八夜」がもうすぐです
「夏も近づく八十八夜…」という歌に聞き覚えがある方もいらっしゃるかと思います。「八十八夜」の頃は新茶シーズンのなかでも、最も香りと味のバランスが良い新茶が採れるといわれているため、日本茶の一大イベントともいえる特別な時季。
そんな今年の八十八夜は、5/2です!
福寿園にも続々と全国から新茶が入荷しており、いよいよ宇治新茶も入荷が始まります。今回は、今年のラインナップから、オススメの新茶をご紹介します。
先日よりご予約を承っていた、宇治新茶「煎茶八十八金」がついに、通常販売を開始します!
福寿園が自信をもってお届けするこのシリーズは、その名の通り「八十八夜」の頃に摘まれた、やわらかい新芽をブレンドし仕上げています。細部に至るまで、当社茶師のこだわりが活かされた、旬の香り・味わいをぜひお愉しみください。
また、新茶は福を招く旬の『初物(はつもの)』とされ、病気にならないと古くから言い伝えられ、縁起のよいものとされてきました。
来週に迫った、母の日のギフトにお使いいただくのもおすすめです。
お手軽に旬を愉しみたい方にはティーバッグがおすすめ。
「急須は持っていないけど、旬の新茶を飲んでみたい」
「GWのお出かけや行楽・お土産などに使いたい」などなど。
新茶は熱めのお湯でいれると、より一層爽やかな香りが引き立ちますので、旬の香りを存分に愉しみたい方にぜひ、飲んでいただきたいです。
※一部商品はGW以降の入荷となりますのでご注意ください。
そして、今年は非常に希少な新茶も入荷しております。
先日、宇治新茶シーズンの幕開けとなる、初市に出品されたお茶から、熟練の技術を持つ当社茶匠が厳選し、仕入れたのは、「手もみ新茶」と呼ばれる宇治茶の至高の逸品です。
無形文化財として評された「手揉み製法」でつくられた茶葉は艶があり、針のようにうつくしく整えられています。特にやわらかい若い新芽のみずみずしい香り・旨味は、高値で取引されるだけあり、絶品。
こちらは非常に数が少なく、手に入りにくい商品となっております。大切な方への贈り物にいかがでしょうか。
□5/2 八十八夜 インスタライブのお知らせ□
オンラインショップのインスタグラムでは、約1か月前より、当社研究茶園の新芽の成長の様子を、写真を通してお伝えしてまいりました。来たる5/2は、スタッフが外へ飛び出し、うつくしく成長した新芽鮮やかな茶園より、インスタライブをお届けいたします。
■開始時間:5月2日(月)12:30頃~
※公式アカウントのアーカイブにも残す予定としておりますので、あとからでもご覧いただけます。
お手すきの時間にどうぞご覧くださいませ。
→八十八夜インスタライブ アーカイブ https://www.instagram.com/p/CdCr4IkqblA/