
□今年は猛暑の夏? 日々の暮らしに冷たいお茶を□
毎日うだるような暑さが続いておりますね。皆様ご体調は崩されておりませんでしょうか。
京都は3年ぶりに、祇園祭の山鉾巡行などの開催が決まり、祇園囃子の音が、夏の風に乗って聞こえてくるようになりました。
今年は昨年より外出が多くなりそうな夏。熱中症などを予防するためにも、水分補給は欠かせません。
さまざまな冷たいお茶の楽しみ方をご紹介しますので、ぜひお試しください。

お茶はすべて「水出し」が可能です。
香ばしい風味がお好きな方には「ほうじ茶」の水出しもおすすめ。冷蔵庫でじっくり抽出したほうじ茶は、口に含むとほんのり旨味があり、芳しい香りが鼻に抜けていきます。
水出し茶はカフェインが少ないので、お子様がごくごく飲むのにもよいお茶です。

夏の風物詩といえば、「コールグリンティー」。
砂糖と程よい渋味の宇治抹茶を混ぜ合わせて作っていますので、口当たりはさっぱり、飲みやすいドリンクに仕上がっています。
先日のインスタライブでは、炭酸水やミルクと混ぜたり、檸檬を搾ったり、さまざまなお召し上がり方をご紹介いたしました。
週末のおとなの夜には、炭酸水+ちょっとお酒を加えてみるのもおすすめ。

抹茶は熱いお湯で飲むもの、と考えておられる方もいらっしゃるかもしれませんが、夏の抹茶の楽しみにかかせないのが、「冷抹茶」です。
作り方は簡単。ちょっと濃い目にお抹茶を点て、氷を2~3個浮かべるだけ。
夏らしい涼やかな見た目と、冷たくまろやかな味わいが、ほてった身体を落ち着かせてくれます。
茶筅をお持ちでない方は、マグボトルなどに入れてシェイクするだけでも、おいしいお抹茶が仕上がります。今年の夏は、抹茶デビューをしてみるのはいかがですか。

福寿園オンラインショップでは、少しでも快適に夏の日々を過ごせますよう、冷たく淹れるとおいしいお茶を多数ご用意しております。どうぞ夏のくらしにお役立てくださいませ。