
抹茶は熱いお湯で楽しむもの、という方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。氷を浮かべて楽しむ「冷抹茶」は、つめたく冷やすことでより抹茶のまろやかさを感じることができます。
つくりかたは簡単。下記にレシピをご用意しております。
<冷抹茶のつくりかた>
1.抹茶を約2~3g入れます。(通常のお抹茶のときの1.5倍ほどの量)
2.お湯を50ml入れ、茶筅を使い、泡立てます。(通常のお抹茶のときより少し少なめ)
3.点てた抹茶に、氷を2、3個入れます。
4.氷が半分くらい溶けて冷たくなったらお召し上がりください。
※点てた抹茶に氷を入れるため、通常より濃い目で抹茶を点てます。
_1500-700x467.jpg)
氷がゆっくりとけていくのは、目にも涼やかですよ。どうぞ一度お試しください。
また、濃厚なお抹茶をミルクと合わせて飲むのもおすすめです。

<アイス抹茶ラテ>
1.抹茶を1g当たり10㏄のお湯の割合で点てます。
_1500_作ってるとこ-700x467.jpg)
2.氷を多めに入れたグラスに、ミルクをそそぎます。ガムシロップはお好みで。
3.氷に伝わせるように濃く点てた抹茶を注ぎ入れます。
_1500-700x467.jpg)
まるでエスプレッソのような抹茶は、とても濃厚。緑と白がじわりと混ざり合っていく様子が食欲をそそりますね。
お子さまにも簡単におつくりいただけます。ぜひ夏休みのひとときにいかがでしょうか。