京都 栂尾・高山寺、茶はここに発す
宇治茶発祥の地、京都栂尾高山寺。
その伝統を守り育てた本流の宇治銘茶です。
茶筒は京の伝統を伝える茶缶に越前の手漉和紙を用い、高山寺二十八代山主・葉上照澄師に揮毫をいただいた文字を漉き込んでございます。
本物が醸す気高い味わいをお楽しみください。
※手造りの特別な茶筒のため、販売数に限りがございます。
<玉露>
新芽を丁寧に仕上げ、伝統の技を集めて作った自信作。覆い香と呼ばれる芳香とまったりとした甘味のひろがる雅やかな味わいです。
<煎茶>
新緑の一番茶を若芽のうちに摘み、伝統の技で作りあげた宇治煎茶。清らかで爽やかな香りと旨味の多い上品な味わいの逸品です。