
福寿園の各施設にて、様々な茶道体験をお楽しみいただけます。
福寿園 京都本店4階「京の茶庵」で抹茶体験
福寿園京都本店内にある茶室で、茶の湯の世界を体験いただけます。
お茶席というと堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、それぞれの手順や作法にはちゃんと意味があり、その意味が分かると、より理解しやすく、より深くお茶を楽しむことができるようになります。また、茶室での立ち居振る舞いやマナーは、お呼ばれ先での振舞い方やビジネスシーンでも役に立つ知識なので、覚えておいて損はありません。
京都本店の抹茶体験では、茶室に入る前の段階から本格的な手順に沿って体験でき、本来のお茶席の雰囲気を味わうことができます。専門のスタッフが丁寧にお教えします。
主な体験内容
- 蹲踞(つくばい)
- にじり口をくぐり茶室の中へ
- 床の間の拝見
- 抹茶を点てる(主菓子と一緒にお召し上がりください)
- 退席
一連の作法を担当者がお教えしながら、ご体験いただきます。
料金|¥2,750(税込) | 体験時間|30分〜 | 人数|2名~要相談 | 場所|京都本店4階「京の茶庵」 |
福寿園京都本店4階「京の茶庵」で“夜の茶会”
茶室を照らすのは和ろうそくの明かりのみ。趣深い「夜の茶会」で薄茶をお召し上がりいただいた後、「京の名工」「厚生労働大臣表彰」を受賞したシェフがつくるフランス料理と、福寿園のお茶を使用したドリンクやデザートをご堪能いただきます。
福寿園京都本店でしか味わえない、1日1組様限定の特別なコースをお楽しみください。7日前の18時までに要予約。
主な体験内容
夜の茶会…京都本店の4階にある本格的な茶室で、薄茶をお楽しみいただけるカジュアルな夜の茶会です。茶室を照らすのは、和ろうそくのほのかな明かりだけ。電気照明のなかった昔にタイムスリップしたかのような、静謐な雰囲気を体験できます。
フレンチディナー…「京の名工」「厚生労働大臣表彰」を受賞したシェフ自慢のソースで仕上げた、宇治茶とフランス料理の融合をご堪能いただけます。福寿園のお茶を使ったウェルカムドリンクやデザートも。京都らしい王朝文化のテイストを取り入れた華やかな空間で、特別な夜をしめくくるひと時をお楽しみください。
<ディナーメニューの一例>
・ウェルカムドリンク 平安京 玉露
・オードブル盛り合わせ
・季節のポタージュ
・フィレステーキ トリュフ入りソース
・魚料理
・お茶を使った季節のデザート
・宇治茶と小菓子
※メニューは一例です。季節により、料理内容は変更となります。
料金|¥11,000(税込) | 体験時間|約2時間 | 人数|要相談 |
場所|京都本店4階「京の茶庵」、 |
お茶席で知っておきたいひと通りのマナーを実際の茶室で学べます。お茶室への入り方からお茶のいただき方、お道具拝見などを楽しみながら学んでいただけます。※菓子付き。原則として毎週火曜・水曜・日曜実施。3日前までに要予約。
料金|¥2,200(税込) | 体験時間|約1時間 | 人数|2名~ | 場所|宇治茶工房2階「茶室」 |
江戸時代初期、隠元和尚が開いたといわれる煎茶道。この煎茶道は、玉露や煎茶を急須で、おいしくいただくための作法です。※菓子付き。原則として毎週木、金、土曜日実施。3日前まで要予約。
料金|¥2,200(税込) | 体験時間|約1時間 | 人数|1名~ | 場所|宇治茶工房2階「茶室」 |
毎週金曜日 14時~17時(月4回実施) ※菓子代など教材費は別途実費を申し受けます。
◎ ご入会は随時受け付けております。
料金|月謝¥6,600(税込) | 体験時間|約1時間 | 人数|1名〜 | 場所|宇治茶工房2階「茶室」 |
CHA遊学パーク 抹茶一服体験
こだわりの抹茶とお菓子をお楽しみください。ゆったりと心落ち着く茶室か、気軽にお楽しみいただける椅子席を選んでいただけます。要予約。
料金|¥1,100(税込) | 体験時間|約20分 | 人数|〜40名 |
場所|CHAセンターゾーン2階 茶道研究室、CHAノースゾーン3階 多目的ホール |
CHA遊学パーク 茶道マナー教室
茶室の入り方、道具の拝見、お菓子の食べ方、抹茶の飲み方など丁寧にお教えいたします。 要予約。
料金|¥1,650(税込) | 体験時間|約30分 | 人数|〜20名 | 場所|CHAセンターゾーン2階 茶道研究室 |