宇治茶品評会出品煎茶
約800年の歴史をもつ宇治茶は、各時代の権力者たちに庇護されたことやお茶を栽培する篤農家や、仕上加工する茶師のたゆまぬ研鑽により、
現在も高級茶の代名詞として親しまれています。
心澄む爽やかさと奥深い知性によって磨き抜かれた宇治茶は、茶道とも深い結びつきがあり、京都文化、更には日本文化の中心として大きな役割を果たしてきました。
この宇治茶の本場で仕上加工の技術を競う、「宇治茶品評会」に出品されたお茶です。
匠の技で仕上げた自信の品の風味をお楽しみください。
おいしい淹れかた(1人分)
2. 70℃にさましたお湯60mlを注ぎます。
3. 約1分半おいて最後の一滴まで残さず注ぎきってください。
English Introduction
◆This tea was specially produced for the Ujicha fair, where tea masters compete with one another to show their skills of making best teas.
Please enjoy the high quality Sencha proudly produced by the tea masters.
◆Directions (For 1 serving)
1. Place 3g (about a tbsp) of tea leaves into the pot.
2. Pour 60ml of hot water (70℃).
3. Steep it for 1.5min.Then pour the tea to the last drop.