煎茶 八十八 40g平缶
煎茶八十八は、その年の茶葉が摘み取られるのに最も美味しい時期、「八十八夜」に由来した商品です。
「八十八夜」とは、立春から数えてちょうど88日目にあたる日(5月2日頃)のこと。
煎茶八十八は、ちょうどこの頃に摘みとった茶葉でブレンドしてお作りした、香味の優れた煎茶です。
こちらは、40g入ったプチギフト缶。
お使いいただく茶葉の量によりますが、10~15杯ほどお飲みいただけます。
どうぞ大切な方へのご贈答にお使いください。
末広がりの八十八
長寿を祝う【米寿(88歳)】は、「米の字を分解すると八十八となること」、また【茶寿(108歳)】は、茶の字の下部分の八十八に草冠の十、十を足して108になることに由来するといわれています。
古来より、お茶は健康長寿の飲み物として伝えられているのです。
「いつまでも元気でいてね」
そんな気持ちとともに、お贈りするギフトとしても、おすすめの商品となっております。
おいしいいれ方 (1人分)
1. 急須に茶葉3g (大さじ軽く1杯) を入れます。
2. 70℃にさましたお湯60mlを注ぎます。
3. 約1分半置いて、最後の1滴まで残さず注ぎきってください。
※お好みにより、茶葉の量・浸出時間を調整してください。
※一度お使いになった茶葉は、時間の経過で腐敗や変質しますので、必ず新しい茶葉とお取り替えください。
※熱湯の取り扱いには充分ご注意ください。
サイズ・賞味期限
・商品寸法
直径7.5cm×高さ4cm
・賞味期限
製造日より270日
お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお召し上がりください。
English Introduction
◆Eighty-eight (hachi-ju-hachi in Japanese) represents the 88th day from the first day of spring.
From this day onward, the best season for green tea starts.
Fukujuen sencha 88 is picked around this time of the year.
Enjoy the refreshing flavor.
1. Place 3g (about 1 tbsp) of tealeaves into the pot.
2. Pour 60ml of hot water (70℃).
3. Steep it for 1.5 min. Then pour the tea to the last drop.
※Please adjust the amount of the tealeaves and steeping time if you like.
※Caution ! Be careful of hot water.
※Do not use leftover tealeaves again. Use up the contents as soon as possible. Store in a cool, dry place and avoid other lingering scent.
◆Product dimensions(Box)
7.5cm×4cm
◆Best Before
270 days from the date of manufacture.
Share this page
その他の関連商品
煎茶八十八(せんちゃはちじゅうはち)5g袋入
216 円
煎茶八十八 ティーバッグ 2g×10袋入
918 円
煎茶八十八 110g缶入
3,888 円
煎茶八十八 50g 袋入
1,620 円
宇治茶詰合せ 八十八-800
8,640 円
平缶・小箱4本入 貼箱
152 円